今年も残すところあと1ヶ月となりました!
2020年1月2月頃は『なんだかコロナ大変そうだなぁ…』なんて他人事のように過ごしていましたが
瞬く間に感染者が増え『緊急事態宣言』『自粛』が飛び交いピリピリと警戒しながら過ごすように。。。
夏場は落ち着いてきたようにも感じられ、中止が危ぶまれたウェイクボード公式戦・ツアー戦も
これは開催されるかも!?と期待していましたが、今年は全戦中止となりました。。。
家族旅行感覚で各地巡ってたので楽しみにしてたのです…

が!
今年は大会会場に集結!ではなく
近くのSHOP等で45秒間撮影した動画を投稿し競う
⭐️リモート大会⭐️
が開催・動画公開されています(* ˘ ³˘)♡*
毎年大会会場に足を運んで観戦していただけに
リモート大会ってどんな感じなんだろ〜?
(ルールをご存知ない方の為にざっと説明すると。。。)
・1ヒート6人~8人のうちの3~4人が決勝進出(参加人数によって変わります)
・決められた距離1往復中2フォールしたら終わり(クラスによって技の制限があります)
ここからは私個人の見解ですが🤫
大会会場でとなると、出走順が決まっているので
1番出走の人は後ろの選手がどんな技を打ってくるのかわからないので
割とバチバチに大技を決めようとする人が多いような気がしますが
大技をする=転ぶリスクはもちろんUPするわけです。
また1番出走って本当に緊張しますからね(笑)
なので、出走順が最後になればなるほど
『前の選手の滑りがこうだったから自分はこれとこれで、、、』
と、ルーティンを立てやすいんですね。
特に予選なら変な話、やっぱり決勝に残りたいから
『無難にこれとこれ決めたら決勝行けるじゃん♪』
な〜んて大技・転ぶリスクを減らし予選通過!なんて事も♪
(いや、それでも『え〜!?!?!』っていうところで転ぶこともありますからね自爆)
これがリモート大会となると
そんな駆け引き的な要素は無いわけで
見てるこちら側も、それも面白いとこだったり🤫ワイワイ感減るし←
どうなんだろう〜?
と動画が公開されるのをワクワクしていましたが…
みんなバッチバチ決めてくるや〜ん!
そうです、何回転んでも取り直しOKなので
撮れた中で一番いい動画を出してくる…
みんな滑りがパーフェクト!!
これはこれでかなりレベルが高く
「うわ〜誰が上がるかわからんね💦」状態(´∀`)
そしてもう一ついいところはいつでも繰り返し見ることができる!
ですね♪
大会会場ではあっという間の2分程度で終わってしまいます。
今回のリモート大会は取り直しがOKな分、転ばず全部決めたいとわけですから
なかなか体力的にもメンタル的にも選手は大変だと思いますが
そこにかける熱い思いがあるからこそ!頑張れるんですよね🔥
今現在、予選が終了しているので次は決勝の動画が配信されます🎥
決勝に残った選手たちはきっと今撮影に奮闘していることでしょう🔥
次で誰が優勝か・誰がPRO昇格するのかが決まります!
誰でも見ることができるで気になる方は是非チェックしてみて下さい(* ˘ ³˘)♡*
コメント